カンナさーん1話を見ました。
渡辺直美さんの演技に引き込まれてしまいました。
私も同じく母としての目線で見ていましたが、終盤、泣いてしまいました。
2時間後に絶対笑い話にしてやる
母ってやっぱり強いよね。
そして、子どもって意外と母のこと見てるよね。
カンナさーん 1話 感想 要潤がクズ男役
カンナさーん 1話 感想として真っ先に思ったのが、要潤さんの役がクズ男だったということ。
好きな人ができたからということで、子どもを置き去りに自分の人生を歩む。
ウチの旦那にもあるかも、そういうとこ。
子どものことよりも自分優先。
男とはそういうものなのか…
人は見た目が100パーセントの成田凌もクズ男だったけど、カンナさーんの要潤もクズ男でした。
ここから変わっていってほしい。
かわいい子供のために。
カンナさーん 1話 感想 母は強い
カンナさーん 1話 感想2つ目、母は強い。
子どもと一緒に自転車で転んでけがをしたあと、病院から自転車を取りに戻る場面。
雨の中歩く渡辺直美さん
2時間後絶対笑い話にしてやる
つらい話を笑い話にする。
それは、子どものためでもあります。
ドッジボールの場面でママが笑ったことを喜んでくれた子ども。
子どもって、時々鋭いことを言います。
ほんと、よく見てるし、よくわかってるんだよなぁって。
カンナさーん 1話 感想 ツイッター1
親になってから見るとめちゃ泣ける。子どもの誕生日に裏切りとか、考えうるすべての精神的苦痛を与えてやりたいレベル。SOSとかどの口が言ってんの?中途半端な優しさはやっぱりよろしくないね。#カンナさーん
— めりー!! (@merryspants) 2017年7月19日
コミカルテンポのドラマだけど、投げかけてる視点が深すぎる。弱い人間がどうやって親業やっていくのかっていう話なんだね。
男とか女とか、母親とか父親とか、つまらないカテゴリーで生きていくだけじゃないってことをガッツンぶつけてくるわけね。
受けて立つわぁー‼︎
— よしだ (@44da38) 2017年7月18日
カンナさーん 1話 感想 ツイッター2
渡辺直美のドラマ結構良かった、渡辺直美のファッションに元気をもらえた♪
キャナメはミラクルスーパークズ野郎やったけど、ミラクルスーパークズ野郎の演技がうまいキャナメはやはり俳優としてめっちゃ好きや、キャナメ #カンナさーん
— はぷてぃーしゃるる。 (@R_Charlotte914) 2017年7月19日
明らかに男がクズなのに、綺麗事で済まそうとする系のドラマ多くない?おかしい世界線が流行ってるような気がするけど、さいきんのドラマはなにがしたいの?浮気良くないって思ってる私遅れてたりするの? #カンナさーん
— きょり (@___kyori___) 2017年7月18日