まんぷく あらすじ(ネタバレ)第6週
「お塩を作るんですか!?」
36話11月10日のネタバレあらすじと感想。
オープニングの歌のときにキャストが表示されますが、そこからのネタバレというのが増えてきています。
しかし、私、全く気が付きません。
どうしても福ちゃんの不思議ダンスや不思議ウォークに目が行ってしまって。
まんぷく土曜日のあらすじと感想をまとめた記事となっていますので、ネタバレしたくないかたはご遠慮ください。
まんぷく あらすじ(ネタバレ)36話
ついに製塩設備が完成。塩の大量生産の準備が整います。萬平率いる若者たち、塩軍団のチームワークも高まり、作業中にみんなの歌声が響くほど。ところが本格始動した直後、一日かけて作った塩の量の少なさにみんなガッカリ。福子はみんなを励まそうと、ある提案をしました。
まんぷく36話感想
塩と言えば赤穂。萬平が赤穂まで勉強に行ってきたときに見てきた塩の製造が形になりました。
帰ってきてすぐに鉄板を使って塩を作りました。
そのときの塩を食べて感動しているみんなの横で、茶色い…と何度もつぶやく鈴が記憶に新しいです。
あのときの塩よりもいい塩だったんだろうか。さびとか混入してないのかなと見ていました。
毎朝BSでまんぷくを視聴するのですが、今朝のラーメンのおいしそうだったこと!
ラーメン食べたくなっちゃいました。
役に立つ仕事がしたい、みんなが喜ぶ仕事をしたいという萬平の思いがあの塩を作らせた。
ストーリーは素晴らしい。でも、あれっぽっちの塩で、塩軍団の給料は払えるんだろうか、借金は無事返済することができるんだろうかと疑問もわいてきた内容でした。
わろてんかの時は、時々経費の話もしていたように思うけど。
ドラマだし、史実に基づけば後々ラーメンで成功するのはわかっているから、結末はわかるんだけど。
ツイッター拾い読み
はぁ~、おいしそう。
これが清香軒のラーメンや~!#まんぷく #朝ドラ #阿南健治 #久保田磨希 pic.twitter.com/z51WyI4mDa
— 【公式】連続テレビ小説「まんぷく」 (@asadora_bk_nhk) 2018年11月9日
借金をここで止めるか、さらに作り続けてさらに借金を増やすのかそれとも成功するのかなんて誰にもわからない。
萬平さんのことを信じますという福子の気持ち次第。
鈴さん、心配だろうなぁ。
最初にあったのは鉄板だけで、鹹水を煮詰める釜もその屋根も、籠も、なによりこれまで塩軍団にかけた食費。
これ全部トシちゃんちからの借金などで賄ってるわけで。
やっと初めての塩ができたところで引き返すわけにはいかんのですよね。#まんぷく— りょうこ弐号機 (@Monik_tora) 2018年11月10日
この状態からどうやって効率化したのか気になります。
あの製塩の作業は、効率化できたらあの何倍も塩ができるものだろうか。あれっぽっちだったら、あの人数に普通のお給料出ないよね…。あの量の塩は、いくらで売れるもんだろうか…。スーパーで売ってる塩1袋くらいじゃなかった?もっとあった? #まんぷく
— 綾小路 (@swingmamma) 2018年11月10日
まんぷく36話キャスト
安藤サクラ,長谷川博己,瀬戸康史,
中尾明慶,岸井ゆきの,松坂慶子