時うどん、BSのわろてんかで見たのですが、圧巻でした。
今までのわろてんかにはない、感動がありました。
ひよっこにがっつりはまった後に始まったわろてんか。
すごく低調で(私の中では)。乗り切れていなかったです。
でも、今日の時うどんを見て、おもしろい!と心から思えました。
寄席が開店して、ようやく軌道に乗ってきたのかも。
文鳥師匠の「時うどん」
笹野高史さん演じる文鳥。
てんの作ったカレーうどんのお礼と、藤吉の情熱が心を打ち、風鳥亭に出演することを了承しました。
そこで演じたのは、時うどん。
YouTubeには、時そばとしてたくさんの動画がありました。
時そばは長い演目らしく、20分を超えるものが多い中で、5分でわかるという時そばです。
時そばと時うどんとの違いについて
わろてんか反省会のタグでなんで時そばじゃなくて時うどんなの?って感想があったが、そもそも関西で時うどんという噺があって、それを関東で時そばとして作り直したという豆知識を昨日披露してくれた呟きを見逃してるらしい。てかググりなさいませ。反省会タグで呟く内容じゃないでしょうに。
— みなみ (@minami27love) 2017年11月17日
時そばは関東
時うどんは関西
時そばはは一人
時うどんは二人
ということかな。
わろてんか来週予告のネタバレ
リリコと風太が出てきた、来週のわろてんか予告、
サザエさんの予告みたいでしたね。
で、啄子から重大発表があるという話でした。
ネタバレしますと…
ここではネタバレせず、第8週わろてんかのネタバレのほうでまとめています。
ごりょんさん、素敵。